attacca(アタッカ)は、イタリア語で「休まずに続けて!」…
音楽用語で楽章と楽章の間の切れ目なく演奏することです。
私たちも、ITコンサルティングの分野で、お客様に対して途切れる
ことのないサービスを目指しています。

■IT企業経営コンサル

これからの飛躍的成長を期すIT企業の経営戦略・営業戦略の策定を支援。さらに、それに基づくアクションプログラムの策定と実行を助言して業績向上に寄与。
売上高ベースでコンサル開始時の就任前の70百万円から3年間で4倍の280百万円の増収を達成。引き続き高い成長を維持している。

■システムコンサルティング

一部上場企業の経営層からの要請で同社のシステム診断と戦略コンサルティングを実施。この結果、基幹システムの全面的な再構築を決定。引き続き、メーカー選定からプロジェクトマネジメント支援も担当。原価管理、コスト管理の精緻化等により3年間でシステム投資コストの回収を目指している。

■新規事業化支援

一両年中のIPOを目指すベンチャー企業の次期主力商品であるネットのセキュリティ強化サービスの営業戦略策定支援並びに有力企業への営業支援を担当。加えて、上場に向けた企業統治の強化に関して助言を実施。
「オンリーワン商品」の地位確立に向けて順調に進んでいる。

■事業多角化支援

放送事業分野で既に一定の実績を有するものの事業リスク軽減の為、新たに金融事業分野への進出を企図する中堅IT企業の事業多角化を支援。
同分野で大手SIerとの契約を実現させその足がかりを築いた。引き続き、事業拡大に向けて支援中。

「オフィスアタッカ」社名の由来

attacca(アタッカ)は、イタリア語で「休まずに続けて」というような意味で音楽用語としては、楽章と楽章の間を切れ目なく演奏する場合に使われます。


お客様に対して「いつまでも途切れることのないサービスを」という心をこめてつけた社名ですが、会社員生活を卒業後も、続けて仕事をしている私自身のことも表しています。

会社概要

会社名 株式会社オフィスアタッカ
設立 2015年1月5日
代表取締役 小川 弦一郎
事業内容 ITコンサルティング・経営コンサルティング
住所 〒157-0076 東京都世田谷区岡本2−10−19−103
電話番号 03-6808-6828
メールアドレス info@attacca.co.jp

代表挨拶

株式会社オフィスアタッカの代表取締役の小川でございます。
私は、2013年6月に現役を退くまで幅広くIT分野にかかわり続けて参りました。具体的には、まず、大手都市銀行のシステム企画担当として2度に亘る基幹システムの再構築をはじめとして国際系システム、市場系システムを含むほとんど全ての分野の企画・開発に携わりました。その後同行のシステム会社の事業責任者として、また経営陣の一角を担う立場で、金融事業をはじめとして幅広い分野の開発・営業を担当致しました。
コンピュータがビジネスに本格的に活用され始めた時期から、いわゆる「ダウンサイジング」、「インターネット」、「クラウド」などなど様々な技術革新を最前線で体験して参りました。
現役を退いた後は、いくつかの会社からお声がけを頂き、各社の経営指導から営業支援、また基幹システム再構築のアドバイザーとして様々なお仕事をする機会に恵まれました。
この経験を通じて感じたことは、日本のIT業界にはまだまだ経験豊かな人材が不足しているのではないかということでした。そして、私の現役時代のささやかな経験が少しでもお役に立つのであればと考えて株式会社オフィスアタッカを設立致しました。
これから益々少子高齢化が進み日本経済が厳しい局面を迎えることが見込まれる中で、次の世代がさらに飛躍する為に、ささやかな力になることができればと考えております。

代表経歴紹介

1974年03月 京都大学 理学部 卒業
1974年04月 (株)住友銀行(現三井住友銀行) 入社
1992年04月 (株)住友銀行(現三井住友銀行) システム開発部 次長
1994年06月 (株)日本総合研究所 出向 金融ソリューション事業本部長他
2002年05月 (株)三井住友銀行 退社
2002年06月 (株)日本総合研究所 取締役 就任
2005年06月 (株)N&J金融ソリューションズ 代表取締役 副社長 就任
2009年06月 (株)日本総研情報サービス 専務取締役 就任
2012年06月 (株)日本総研情報サービス 代表取締役 専務 就任
2013年06月 (株)日本総研情報サービス 退社
2013年09月 IT関連各社からの依頼に応じてITコンサルティング、経営支援、営業支援を順次実施(累計10社を支援)
2015年01月 (株)オフィスアタッカを設立、代表取締役 就任(現任)
2015年07月  かっこ(株)社外取締役 就任(現任)